楽天モバイルで持ち込み端末を使うなら通信規格と周波数帯の確認必須

楽天モバイルで持ち込み端末を使うなら通信規格と周波数帯の確認必須

 

 

自分で用意したスマホ端末を楽天モバイルで使う場合、ドコモの通信規格と周波数帯にスマホが対応していなければいけません。

 

「通信規格とか周波数とは何か」
「どのように調べればよいのか」

 

そのようなことが分かるように、通信規格と周波数帯について詳しく解説をしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

スマホの通信は通信規格と周波数帯が重要

 

スマホが通話や通信をする際には、基地局と電波で通信をしています。

 

LTEとか3Gとかよく聞くアレです。

 

スマホは基地局と電波の通信をしているのですが、基地局から送られてくる電波をスマホが受信できるようになっていないといけません。

 

そのため、スマホがどういった通信規格・周波数帯に対応しているかが重要になってきます。

 

 

通信規格と周波数帯について

 

通信規格はLTE、3Gなどと呼ばれているものです。

 

詳しく分けると、LTEはFDD-LTE/TD-LTEの2種類があり、3GはW-CDMA/CDMA2000の2種類の規格があります。

 

この通信規格と周波数帯の組みあわせにスマホが対応しているかによって、スマホが問題なく使えるかどうか分かります。

 

なお、周波数帯はBand(バンド)とも呼ばれています。

 

 

 

ドコモのLTEの周波数帯について

 

ドコモのLTEはFDD-LTEとTD-LTEの2種類が使われています。

 

対応する周波数はそれぞれ下記の通りになります。

 

FDD-LTE

  • 2GHz〜2.1GHz帯(Band1)
  • 1.7GHz〜1.8GHz帯(Band3)
  • 800MHz帯(Band19)
  • 1.5GHz帯(Band21)
  • 700MHz帯(Band28)

 

FDD-LTE

  • 3.5GHz帯(Band42)

 

 

全てに対応している必要はありませんが、Band1は対応必須です。

 

 

ドコモの3Gの周波数帯について

 

ドコモの3GはW-CDMAのみが使われており、対応する周波数は下記の通りになります。

 

  • Band1(2GHz帯または2.1GHz帯)
  • Band6(800MHz帯)
  • Band9(1.7GHz帯または1.8GHz帯)
  • Band19(800MHz帯)

 

LTEが対応できていれば基本は問題ないです。

 

しかし、山間部ではFOMAプラスエリア(Band6)が重要になってきます。

 

3Gに関しては、Band6は対応必須と言えます。

 

 

CDMA2000はauスマホのみ対応している

 

3GにはCDMA2000という規格がありますが、キャリアの中でも対応しているのはauだけです。

 

そのため、auのスマホを使う場合は本当に問題ないか念入りに確認が必要です。

 

 

 

まとめ

 

ドコモのスマホであれば、ドコモの通信規格・周波数帯に対応しているので問題ありません。

 

楽天モバイルで販売されているスマホ端末を使う場合なども、確認はしなくても問題ありません。

 

 

しかし、auやソフトバンクのスマホをSIMロック解除したり、SIMフリースマホを使う場合には通信規格・周波数帯の確認は必須です。

 

自分でスマホを用意して、SIMカードのみ契約する場合は十分に確認をしておきましょう。